活 動

LTSS設計思想 サッカーソックスのセパレート化を推進 サッカーソックスの内側に着圧インナーストッキング特集記事

2025.07.18

サッカーソックスのセパレート化を推進。

LTSS設計思想では、従来のハイソックスタイプのサッカーソックスの構造を足を覆う「セパレートソックス」と脚を覆う「セパレートストッキング」に分離し、構想を再設計。

そして、脚部を外傷リスク軽減を担う「セパレートストッキング」と、ふくらはぎの筋肉系トラブル(足のつりや疲労感など)の予防を担う「段階着圧インナーストッキング」に構造分離して再設計。

着圧インナーストッキングとは何か?──

セパレートストッキングを「内」「外」で分ける設計の必然性を解説しています。

LTSS設計思想 着圧インナーストッキング特集記事

• ▶️ 第1回| ふくらはぎは“第2の心臓”──着圧インナーの意義

• ▶️ 第2回|着圧って何?──よくある誤解と正しい選び方

• ▶️ 第3回|部位別に考えるサッカー用インナーの役割

• ▶️ 第4回|着圧インナー Buenos Aires 誕生の理由

• ▶️ 第5回|”Buenos Aires”の設計思想を宿す構造

 

📩お問い合わせ

KAKU SPORTS OFFICE

ご質問・ご相談はこちらまで:お問い合わせフォーム

https://ltss-soccer.com/

https://kakusportsoffice.com/

 

POST